
こんばんは。
今日は初めてのマンション内覧に行ってきました。
今回の内覧ではオーナーさんもまだ住んでいらっしゃったのですが、調整いただき内覧をさせていただくことができました。
我々恋人同士にとって初めてのマンション内覧、ドキドキわくわくの1時間でした。いったいどんな流れでマンション内覧は行われるのか、そして感想を述べさせていただきたいと思います。
- マンション内覧は気軽にいってみるといい
- 中古物件で確認すべきポイント
- 今後の展望
まず今回のマンションの概要です。
- 日暮里駅徒歩5分
- 2LDK
- 約4500万円
- 築年数8年
不動産関連の本を読み、特に沖さんの本の内容に基づいて選んだ物件です。
![]() |
独身こそ自宅マンションを買いなさい 今すぐ始める「家活」で自分を守る資産をつくる/沖有人【1000円以上送料無料】 価格:1,650円 |
正直外見もめちゃくちゃ綺麗、高層とは言えないもののかなりオシャレなマンションでした。そしてなにより山手線の駅まで徒歩5分という揺るがない最高の条件の物件だと思いました。金額は僕らの最大限の背伸びって感じです。ここまでを限界地として探していました。
そしてこの活動を通して初めてのマンション内覧、緊張した結果はどうだったのか、是非最後までお読みください。
1.マンション内覧は気軽にいってみるといい
- 色々な本に書かれていることですが、内覧はそんなにハードルが高いもんではないのだなと感じました。管理会社もスムーズに手配をしてくれて、オーナーさんも非常に速やかに内覧日を調整してくださいました。
- 行ってみないとわからないことがたくさんあると改めて思いました。オーナーさんの雰囲気や傷の具合も目で見ないと分かりません。日の入り具合や部屋からの景色も自分の目で見ることができて良かったです。
- 結果としてはめちゃくちゃ物件に惚れてしまいました、それゆえ彼女とも前向きに考えたり、どうやったらローンを組むことが出来るのか、どこまで価格交渉が出来るのかなどモチベーション高く話し合うことが出来ました。
- 以上を踏まえ、見るだけならタダなので是非内覧はできるだけ早くいくべきだと思いました。早く行動することでその後の意思決定も早くなり無駄な時間もかなり減ると思います。
2. 中古物件で確認すべきポイント
内覧した時に確認したほうがいいなあと思ったポイントをまとめます。
- 不具合のある部分や、傷の入っている箇所について。床などについてもリフォームするとなると高くつくので気を付ける。
- 自分の希望している条件を伺う。僕らの場合は楽器演奏可能か、原付は置けるのかなどを聞きました。
- 住みごこち、退去理由
- リフォームをしている箇所など
- 上記は価格交渉をする上で役に立つ情報になるかもしれません。そして自分たちが住んだ時のイメージをよりクリアにするためにも生活感などもすり合わせをしていくべきだと思います。
3.今後の展望
上述したとおり、想像通りかなりよい物件でありここに住んでみたいという熱が非常に大きくなりました(特に彼女)。
ただ仲介業者の方に、結婚されないとローンを借りるなどが難しかったり契約に影響が出るかもなどということを言われもしました。この点についてはなんとか手段がないかを調査し、自分たちにとって最適な方法を選択してみたいなあと思いました。
今回の内覧を経て、彼女と今後のことを色々検討するプロセス自体を楽しむことが出来たし、内覧の時も色々な質問なども投げかけていてとても頼りになる存在だと思いました(逆に自分もっとしっかりせい!って思いました)
きっとまだ確定はしませんが、他の物件も見ながら、今回の物件の購入はローンの借り入れや契約の面、初期費用などの面からみて現実的に可能なのかどうかを踏まえて検討していきたいと思います。
今日1日はマンション購入に大きく1歩近づいた実感があります。
百聞は一見にしかず、言うは易く行うは難し、というように実際に行動してみると大きなことを学べるし、目標に向けて大きく前進出来るんだなと肌で感じた1日となりました。
以上 13日目
コメント